今回は相続税のお話させて頂きます。
人生で相続というのは
そんなに回数が多く
発生しません
だからこそ
事前に知っておくことの
重要性がかなりあります。
当サロンはデトックスサロンではありますが、
FP2級の資格所持者であり
セラピストの私が
30年の財務経験を
踏まえながら
お伝えしていきますね!
相続税が発生する金額は
法廷相続人の数×600万+3000万円
例えば
夫が亡くなり
子供が1人のみだと
3000万+600万円×2名=4200万
この金額が相続税の非課税限度の金額です。
ただ、法定相続人の数は
再婚者の場合もう少し複雑です。
前妻の間に子どもがいた場合
前妻は法定相続人にはなれませんが
子供は再婚の子供と同じ比率で
相続する権利があります。
そして、前妻の子どもを見つける事が
出来なくて
勝手に相続を済ませると
全ての相続は無効となってしまうのです。
ですので、
残された遺族に
手間がかからないように
なるべく遺言書を作成しておいたり、
税金の節税になるような
保険の加入も
有効です。
そして
前妻の子供たちの連絡先は
常に把握しておく方が
良いと思います。
相続に関しては
複雑で
行政書士さんに
しっかり確認しながら
手続きをして下さいね。
そして
相続専門の税理士さんに
お願いがベストです。
相続税には遺留分という
最低金額相続する権利も
発生します。
この辺りは
(遺留分)
(保険金の基礎控除)
又後々ご説明していきますね!
お楽しみに!
当サロンはデトックスサロン
リラックスを専門としていますが
財務30年の知識と
ファイナンシャルプランナーの資格生かした
お金の知識を
お客様が必要だと思われたら
伝授させて頂く
ちょっと変わった
心と体の悩みを同時に解決するサロンです。
気になっているお客様は
LINEの登録が大変お得になっております。
ご連絡お待ちしております♪